春子と節子 “女流”画家を超えて 04/02(Sun)12:00 ~ 13:50 (NHKBS1) ドキュメンタリー/教養 戦前に生まれた洋画家・長谷川春子と三岸節子。ふたりは姉妹のように手を取り合って女性の地位向上に力を注いだ。しかし戦争がその友情を引き裂いて…。#国際女性デー
春子と節子 “女流”画家を超えて 04/02(Sun)12:00 ~ 13:50 (NHKBS1) ドキュメンタリー/教養 戦前に生まれた洋画家・長谷川春子と三岸節子。ふたりは姉妹のように手を取り合って女性の地位向上に力を注いだ。しかし戦争がその友情を引き裂いて…。#国際女性デー
沁(し)みる夜汽車「服を着た小便小僧〜JR浜松町駅〜」 04/02(Sun)22:50 ~ 23:00 (NHK総合1・東京) ドキュメンタリー/教養 鉄道にまつわる、心に“沁(し)みる”エピソードを取り上げ、紹介していく番組。今回は、東京のJR浜松町駅での物語。
よみがえる新日本紀行「歌が生まれてそして〜長崎県奈留島〜」 04/04(Tue)14:05 ~ 14:43 (NHK BS4K) ドキュメンタリー/教養 昭和51年、長崎県五島列島・奈留島を訪ねた新日本紀行を4K映像で!荒井由実(松任谷由実)さんが歌を贈った島の高校を取材。卒業を迎えた青春群像が描かれている。
よみがえる新日本紀行 選「やすらぎの丘・早春〜横浜・山手〜」 04/07(Fri)12:00 ~ 12:43 (NHK BS4K) ドキュメンタリー/教養 昭和53年、横浜市を訪ねた新日本紀行を4K映像で。異国情緒あふれる山手の丘をカメラは散策。教会や洋館、ミッションスクールとそこに集う人々を描いている。
チコちゃんに叱られる!▽食パンの謎▽一輪車とは▽ノイズキャンセリング 04/07(Fri)19:57 ~ 20:42 (NHK総合1・東京) バラエティ 今回の素朴な疑問は…なぜ食パンを焼くとおいしくなる?なぜバランスの悪い一輪車に乗るようになった?なぜノイズキャンセリングは騒音を消せる?みなさんわかりますか?
よみがえる新日本紀行「自画像の歳月〜広島県吉田町〜」 04/08(Sat)05:27 ~ 06:05 (NHKBSプレミアム) ドキュメンタリー/教養 昭和54年、広島県の山里の小学校を訪ねた新日本紀行を鮮やかな映像で!毎年、卒業生が残して行く自画像。そこに刻まれた昭和の歳月や子どもたちの夢が描かれている。
よみがえる新日本紀行「自画像の歳月〜広島県吉田町〜」 04/08(Sat)05:27 ~ 06:05 (NHK BS4K) ドキュメンタリー/教養 昭和54年、広島県の山里の小学校を訪ねた新日本紀行を鮮やかな4K映像で!毎年、卒業生が残して行く自画像。そこに刻まれた昭和の歳月や子どもたちの夢が描かれている。
沁(し)みる夜汽車 2021春「息子と電車を見る時間〜JR大崎駅〜」 04/08(Sat)07:50 ~ 08:00 (NHKBS1) ドキュメンタリー/教養 鉄道を舞台にした、心が温まる実話を伝える「沁(し)みる夜汽車」。電車を見ることが好きな息子に付き添う母親がその意味を見出していく心の変化。
チコちゃんに叱られる!▽食パンの謎▽一輪車とは▽ノイズキャンセリング 04/08(Sat)08:15 ~ 09:00 (NHK総合1・東京) バラエティ 今回の素朴な疑問は…なぜ食パンを焼くとおいしくなる?なぜバランスの悪い一輪車に乗るようになった?なぜノイズキャンセリングは騒音を消せる?みなさんわかりますか?
処理中です。
しばらくお待ちください。
気になった番組を一覧で管理したり、放送開始をメールでお知らせすることで見忘れを防止します。
※ご利用になるにはディモーラの会員登録が必要です。
会員登録はコチラ
気になる番組を『お気に入り』登録しておくことで後からまとめて各番組の詳細を閲覧できます!